fc2ブログ
presented by Kei.Grande @ First In First Out

長い長い冬に耐えてゆけ(冬コミ告知)

どうも、Kei.グランテでございます。

今年のクリスマスも例年通り
「明石家サンタを見ながらふて寝する日」を貫きました。
正直、そろそろこんな日々からは脱却したいです(泣)。

さて、今週末は冬コミですね。
実は当サークル、初の落選と相成りました。
そろそろ落選かも……と思いましたが、ついにといった感じです。

とはいえ、色んな方のお力添えもあり、
今回の冬コミも委託ですが参加できることになりました。
本当にありがたい事です。
この場を借りてご協力頂いたサークルの皆さんに感謝します。
ありがとうございました。

という事で、冬コミでの頒布物について告知致します。

今回は初日ばかり、4つの作品に関わらせて頂きました。

まず1日目、東レ-37a BLADDY VOICEさまで発行されているJ2本と
当サークルの新刊の委託をお願いすることになりました。

まずJ2本ですが、今回も徳島ヴォルティスについて書かせて頂きました。
今年は不本意過ぎる成績でしたが、なんとか冷静な頭で色々と分析してみました。
他サポの方のアンケートや、独自のデータ満載のこの本。
ヘタな専門誌に負けないぐらいのボリュームと内容となりますので、
サッカー好き、特にJ2に興味のある方は是非お手に取ってみてください。

なお、J2本についての詳しい事はこちらをご確認ください。

また、こちらで当サークルの新刊の「Ailes」を頒布いたします。
内容はひだまりスケッチの二次創作、宮子のおはなしになります。

舞台は冬休みのひだまり荘。
冬休みをひだまり荘で過ごすことにした宮子は、その間、
夏にゆのがやっていた自分課題を、自分もやろうと思い立ちます。

途中、吉野屋先生から本を借りたり、アドバイスを受けたり、
紹介されたお店の店員さんから吉野屋先生の過去を聞いたりしながら、
冬休みの間、寝る間も惜しんで自分課題を完成させていく……
といったおはなしになります。

今回も表紙絵、裏表紙を比呂カズキさまに描いて頂きました。
格好いい宮ちゃんと可愛いゆのっちの組み合わせ。
こちらも合わせてお楽しみ頂ければと思います。
「Ailes」表紙

なお、このスペースで売り子をする予定ですので、
お会いして話したい方はこちらへお越しください。
名刺ぐらいですが、差し上げられると思います。

また、1日目東レ-49aでは、
先日大阪で行われた「よんこま小町」で発表した年間シリーズの最終作。
「Miyakoism -Winter-」を関東初売りさせて頂くことになりました。

いつもと変わらない冬の朝、いつものように学校に登校するゆのと宮子。
すると宮子の下駄箱に見慣れない手紙が。中身を見るとラブレター。
その事にゆのは動揺しつつ、なぜ自分は宮ちゃんと一緒にいるのだろうと悩み始める。
そしてその翌日の放課後、宮子は手紙の主に会いに行く……。
といったおはなしです。

なお、こちらは少部数の持ち込みになりますので、
ご興味のある方はお早めにお買い求めください。

さらに今回は、
1日目西も-37ab 「やまぶき高校出版部&ご当地ウメス普及委員会」さまの
ひだまりスケッチ合同誌「ひだまりマガジン 2012冬号」に参加させて頂きました。
こちらは少し短め、約2ページのSSを投稿しております。
中身は見てのお楽しみ。

「ひだまりマガジン」についての詳細はこちらをご覧ください。

今回、4作品に絡むというとんでもない状況になりましたが、
どれもこれも精一杯取り組ませて頂きました。
これらの作品が一人でも多くの方の手に渡って欲しいなと思いながら、
当日も精一杯取り組ませて頂きますので、どうかよろしくお願い致します。

サークル:First In First Out  Kei.グランテ 拝
スポンサーサイト



なんだかんだで5年目です(よんこま小町 9かいめ 告知)

どうも、お久しぶりです。Kei.グランテ@FIFOです。

10月12日に当サークルが活動を開始してから5年目の節目を迎えました。
これもひとえに、当サークルに関わって頂いた皆さまのおかげと思います。
本当にありがとうございます。

これからも、皆さまに楽しんで頂ける作品を目指して、
日々精進する所存ですので、よろしくお願い致します。



夏コミ、よんこま文化祭とレポートが飛び飛びになってしまっておりますが、
今週末の10/21(日)に行われる「よんこま小町 9かいめ」について告知致します。

今回の出し物は、年間シリーズ「Miyakoism~ミヤコイズム~」シリーズの最終作、
「Miyakoism -Winter-」を頒布致します。

これまでずっと宮子視点で書いてきたこのシリーズ。
今回は一番近い存在であるゆのの視点でのおはなしになります。

ある朝、学校に行くと、宮子の下駄箱に見慣れない手紙が。
内容を見るとどうやらラブレターっぽい内容。
それを聞いて動揺するゆの、その一方で平然としている宮子。
そして宮子はその手紙の送り主に会いに行くと言う。
動揺するゆの。そして手紙の主に会いに行く宮子。
そこから帰ってきた後、動揺したゆのは、いったい何があったのか、宮子に問いかける……。
といったおはなしになります。

また、既刊としては
先日の「よんこま文化祭」で頒布した「Miyakoism -Autumn-」と、
夏コミで頒布した「Stray Sheep」も持って行こうと思います。
夏コミ(C82)「Stray Sheep」表紙
こちらはおかげさまで残部僅少となっていますので、お買い求めの方はお早めに。

また、夏コミでも販売したサッカーJ2本「J2ですが何か?」を委託販売いたします。
サッカー、とりわけJリーグのJ2にご興味のある方は、ぜひご一緒にお求めください。
しかしウチは一体何のジャンルなんやろか……(汗)。

また、例のアクリル板も新作を展示予定です。
アフターイベントでも出そうと思っていますので、是非狙ってやって下さい。



今回のイベントも精一杯やらせて頂こうと思っていますので、
お越しの際は是非お立ち寄りください。お待ちしております。

サークル:First In First Out Kei.グランテ拝

4度目の文化祭(よんこま文化祭 2012告知)

どうも、お久しぶりです。Kei.グランテ@FIFOです。
夏コミ前から激務が始まり、当ブログも全然更新できずにおりました。
いつもなら夏コミのレポートから書くところですが、イベントが近いので、
先にイベントの告知を仕様と思います。
夏コミのレポートは今度のイベントが終わった後にでも書こうと思います。


さて、本当に切羽詰まった後の更新になりましたが、
今週末の9/22(土)に行われる「よんこま文化祭」にサークル参加致します。

今回の出し物は、年間シリーズ「Miyakoism~ミヤコイズム~」シリーズの第三弾、
「Miyakoism -Autumn-」を頒布致します。

今回は「よんこま文化祭」で発表する作品として恒例となった、
やまぶき祭に因んだおはなし。

やまぶき祭直前となったある日、どこか心ここにあらずといった様子のゆの。
その様子を見て心配する周りをよそに、宮子だけははその理由が何なのか、
うすうす気づいていた。
いつものゆのっちに戻ってほしい。そう思ってゆのに切り込もうとするが……。
といったおはなしになります。

なお、例年この「よんこま文化祭」では、文化祭の作品展示と、
日頃ご贔屓にして頂いている感謝の意味を込めて、新刊を無料頒布していますが、
今回の「Miyakoism -Autumn-」も同様に、無料頒布とします。
当サークルにいつも来られている方も、初めて来られる方も、ぜひお越しください。

また、夏コミで頒布した既刊「Stray Sheep」も持って行こうと思います。
夏コミ(C82)「Stray Sheep」表紙
こちらはおかげさまで残部僅少となっていますので、お買い求めの方はお早めに。

【追記】
もう一つ追加です。
夏コミでも販売したサッカーJ2本「J2ですが何か?」を委託販売いたします。
サッカー、とりわけJリーグのJ2にご興味のある方は、ぜひご一緒にお求めください。

また、例のアクリル板も新作を展示予定です。
アフターイベントでも出そうと思っていますので、是非狙ってやって下さい。


今回のイベントも精一杯やらせて頂こうと思っていますので、
お越しの際は是非お立ち寄りください。お待ちしております。

サークル:First In First Out Kei.グランテ拝

夏祭り前日(夏コミ告知その2)

どうも、Kei.グランテでございます。
皆様夏休み楽しまれてますか?
自分は……夏休みが半分以上消えました(死んだ魚のような目)。
まだ夏コミの時期を確保できたのは良かったのですが。

さて、日付変わっていよいよ明日開幕の夏コミについて告知致します。

まず初日ですが、昨年より参加させて頂いているJ2本の売り子として
編集者とは別のスペース、西や-17b「ハチマキ球団」様のスペースで
参加させて頂きます。

J2本についての詳しい事はこちらをご確認ください。

そして2日目、当サークル First In First Outのサークル参加日となります。

夏コミの新刊は当初1冊の予定でしたが、その後少しがんばった結果、
コピー本が完成いたしましたので、今回の新刊は2冊となります。
どちらもひだまりスケッチの小説本です。

1冊目は、前回もご紹介させて頂きました「Stray Sheep」
こちらはゆの宮の小説本となります。
夏コミ(C82)「Stray Sheep」表紙

こちらは夏風邪をひいて弱っている宮ちゃんを
優しく包むゆのっちが見所となります。

2冊目は、先日完成しましたコピー本「Side Dish」
こちらは乃莉なずなの小説本となります。
夏コミ新刊「「Side Dish」

こちらはプールで泳ぎの特訓をする二人の姿、
とりわけ、なんだかんだと言いながらなずなの世話を焼く
乃莉の姿が見所となります。

この新刊2冊と、先にお知らせしたJ2本(委託分)、
そして、お知り合いのサークルさんの本も委託させて頂く予定です。

サークル配置ですが、2日目の西め-33aとなります。
※詳しい場所はこちらから

今回に向けて、皆さまに楽しんで頂けるよう、
色々と頑張らせて頂きました。
もしお時間があれば、是非当サークルまでお越しください。

よろしくお願い致します。

サークル:First In First Out  Kei.グランテ 拝

スタートダッシュ!(「ひだまり荘×無限大」レポート+夏コミ告知(その1))

どうも、Kei.グランテ@FIFOです。
昨日はJリーグのスペシャルマッチがありましたね。デル・ピエロも出てましたし。
とはいえJ2は平常営業なので、相変わらず試合はあるのですが。

さて、遅くなりましたが去る6月24日に大田区産業プラザPioで行われた
「ひだまり荘×無限大」のレポートと、
8月10日~8月12日に東京ビックサイトで行われる夏コミにについて
告知させて頂きます。

まずは「ひだまり荘×SP」のレポートから。

イベント前日に夏コミの原稿を書いたり、読書会に行ったり、
知人と(なぜか)歌舞伎町で集まってそのまま泊まったりと、
既にもう疲れ切ってるという酷い状況の中で迎えたイベント当日。

会場に着いたら早速設営です。
「ひだまり荘×無限大」設営

もはやお馴染みの机の上になります。なんか場違いなヤツもいますが(汗)。

という事でイベントは無事にスタートしました。
まぁ最初の方はみんな有名なサークルさんの所に行くのでまったりー。
……と思ってたのですが、事態は思わぬ方向に進みました。

これまで来てくれていた知人たちだけでなく、
Twitterで知り合ったひだまらーさんの皆様が来てくれました。
前回までに来て頂いた方だけでなく、今回はじめて来て頂いた方も
いらっしゃいました。中には関西から来られたセレサポさんもいたりして。
お会いできて嬉しかったです。

で、これと同時に「少し多いかな?」と思っていたはずの
今回の作品「Miyakoism -Summer-」も徐々に捌けていき、
なんとイベント終了2時間前の1時前には新刊・既刊ともに完売と、
これまでの記録を大幅に更新する結果となりました。

その後は差し入れを頂いたり、初スケブに挑戦したり(!?)と、
なんか今までに経験したことがない事をやらせてもらった気がします。
まさかチョココロネを頂くとは思いませんでしたが。イベント違う(汗)。

既におなじみになったアフターイベントのアクリル板は
ヒロさんに挑戦しました。現物はこちらです。
ヒロさんアクリル板

ちなみにベースとなるカッティングシートの製作に約4時間30分かかりました。
普段が1時間30分~2時間ぐらいかかるので、いつもの2,3倍はかかりました。
とかく髪のウネウネが時間かかりましたが、中の人のお見舞いも兼ねて作りました。
やはりヒロさんは強敵だなと思いました(謎)。

前回ひだまりから少し離れて、なんだか久しぶりという感じもしましたが、
やはり第4期が控えているだけあって、勢いはいつも以上にあると感じました。
当サークルにお立ち寄り頂いた皆様、作品を手にとって頂いた皆様、
そして作品をお買い上げ頂いた皆様。本当にありがとうございました。Thanks a lot!!

そして次回はいよいよ夏コミとなります。
実はイベントが終わってからずっとこれに取り組んでいました。
考えてみたら前のイベントの終了から入稿までに一ヶ月もなかったので、
非常に大変な状況でした。仕事の忙しさも相まって
毎日寝るのがが3時過ぎという有様(大汗)。

とはいえ、なんとか先週無事に入稿しました。
これで新刊がないという悲惨な状況はないと思われます。あーよかった(汗)。

配置ですが、8月12日(土)の2日目、西1ホールめ-33aとなります。
※詳しい場所はこちらから

で、今回の新刊について少し情報を。

今回の新刊のタイトルは「Stray Sheep」。
作品の内容は宮ちゃんメイン、それにゆのっち分がプラスされています。
あらすじはまた後日お話するとして……今回の新刊の表紙をここで公開します。
夏コミ(C82)「Stray Sheep」表紙

今回も表紙と挿絵をサークル「まるか家」の比呂 カズキさまに描いて頂きました。
今回も素晴らしい表紙だと思います。本当にありがとうございました。
※サークル「まるか家」さんは3日目の「東ク-14a」に配置されておりますので、
 こちらもぜひ

あと、今回の夏コミではサッカーJ2本の委託も行います。
サッカー好き、とりわけJ2サポの方、
あといつもイベントで着ているユニフォームが気になっている方(汗)は、
こちらもご覧頂きますようおよろしくお願い致します。

なお、あらすじやその他の追加情報については
後日、こちらのブログおよびTwitterにてお知らせしますので、
よろしくお願い致します。

今回は当サークルにお越し頂いて本当にありがとうございました。
次回もまた楽しんで頂ける作品作りを目指していきますので、
よろしくお願い致します。

サークル:First In First Out  Kei.グランテ 拝
プロフィール

Kei.グランテ

Author:Kei.グランテ
 
四国代表(何の?)
 
4コマ漫画と徳島ヴォルティスを愛する約一名。
「First In First Out」というサークルで4コマオンリーイベントに出没中。

ひだまり時計
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ